年功序列って何?成果主義とは? 会社の評価制度を知っておこう。

転職先を選ぶ時、評価制度が気になる人もいるかもしれません。
主な評価制度である「年功序列」と「成果主義」の特徴や違いを知ることで、転職後のミスマッチを防げることがあります。
それぞれのメリットやデメリットもご紹介していきます。

年功序列とは?

年功序列とは、年齢や勤続年数が増えるほど、給与や役職が上がる評価制度のことです。

日本の企業では戦後の高度経済成長期から人材を確保し、長期雇用をする目的で導入されました。
長期にわたって同じ会社に所属することで、勤続年数と共に従業員の技術や能力が熟練されていきます。
そうした従業員が活躍し成績が上がることで、会社の利益として還元されるという考えに基づいています。
また、年々給料が上がるような仕組みによって、スキルの高い熟練者が転職してしまわないようにするという狙いもあるようです。

日本独自の雇用形態で、現在これを見直す企業が増えています。

成果主義とは?

成果主義とは、仕事の成果に応じて給与や役職などの待遇を決める評価制度です。
仕事の実績や成果が優秀であれば、勤続年数や年齢に関係なく、高い評価や給与が得られる仕組みになっています
高い成果を上げ貢献した分、収入が増えていくという考え方です。
成果を賃金に反映する方法として、下記のような制度があります。

歩合制
1件ごとの契約で◯◯◯円のように成果に応じて報酬が支払われる

年俸制
1年単位で給与を決定し、1年分の成果を翌年の給与に反映させる

インセンティブ制度
ノルマ達成時に奨励金が上乗せされる

賞与
成果に応じてボーナスの金額が決定される

年功序列のメリット・デメリット

年功序列のメリット

  • 将来に向けたライフプランも立てやすい

年功序列を適用している会社の多くは、終身雇用が基本となります。
業績悪化や倒産などの大きな事情がない限り、給与を下げられたり、リストラされたりすることは比較的少ないとされています。
年功序列の会社は、基本的には定年まで働き続けられ、給与も地位も着実に上がっていくメリットがあります。
そのため、将来に向けたライフプランも立てやすくなります。

 

  • 長期的なキャリアアップサポートが受けられる

年功序列の会社は社員が離職せず、継続して業務をこなすことを前提としています。
社員の長期的なキャリアアップを目指し、会社側が積極的に人材の育成に力を入れています

新卒や第二新卒など経験が少ない若手であれば、年功序列の会社に就職すると先を見越した長期的な教育を受けられ、じっくりと技術やノウハウを身につけていくことができます。

年功序列のデメリット

  • 年齢や勤続年数が重視され、成果がすぐに評価されにくい

年功序列の会社は成果よりも勤続年数や年齢が優遇され、入社して数年の若手が成果を出しても、昇給や昇進につながらないこともあります。
その結果、個人の能力が無視されていると感じる社員もいるようです。
中途採用の場合も「即戦力として入社したのに、結果を出しても給与アップなどなく、評価されない」ということも。
そのため、モチベーションが落ちていく可能性もあります。

 

  • 社内の体質や文化が変わりにくい

年功序列の会社はトレンドや新たな価値観が社内に反映されづらく、企業体質が変化しづらい傾向があるようです。
若い世代などからの新しいシステムの提案や効率化のアイデアなど提案しても年配者の上司から理解を得られず、新しいイノベーションが生まれにくい場合もあります。

成果主義のメリット・デメリット

成果主義のメリット

  • 年齢や勤続年数に関係なく昇進や昇給ができる

成果主義の会社では、その人の能力や結果が年齢や社歴に関係なく評価されます。
若年層でもスキルが十分にある人、中途でも即戦力としてすぐに成果を残せる人であれば、すぐに給与や役職などに反映されるでしょう。
実力がある人なら、早い段階での昇進や昇給が見込めるでしょう。
また、「成果を出したのに評価されない」「実力がないのに贔屓されている」といった不満が少ないのもポイントです。

 

  • 自分の成果がすぐに報酬や評価に反映される

成果主義を採用していると、歩合制やインセンティブ制度が用意されていたり、結果に応じて賞与アップがあるなど、自分の成果がすぐに評価・報酬につながるため、「もっと成果を出して稼ぎたい」といったモチベーションにつながりやすいでしょう。

成果主義のデメリット

  • 個人での評価を重視しチームワークが生まれにくい

成果を出せば給与や役職などに反映される環境では、社員同士のライバル意識が強くなりがちです。
上司・部下・同僚関係なく、切磋琢磨し合うことがプラスに働くこともあれば、チームワークが求められる場面ではマイナスの方向へ行く可能性もあります。 

 

  • 目標達成のため、キャパオーバーやストレスが発生する

業績を上げた分、評価につながるため目標を達成しようとするあまり、自分の許容量を超えた業務量を抱え、手に負えなくなる可能性があります。
また上司から自分では達成しづらい目標を任され、結果が伴わないと評価が下がるため、そのプレッシャーをストレスに感じることもあるでしょう。

年功序列・成果主義、どちらを選ぶ?

年功序列に向いている人

・ひとつの企業で長く経験を積みたい人

・将来を見据えて安定した生活設計をしていきたい人

・与えられた業務をしっかり遂行できる人

成果主義に向いている人

・自己管理能力があり、目標志向性が高い人

・業績をあげて短期間で報酬アップしたい人

・自分で考え、主体的に行動できる人

まとめ

近年は社員の高齢化で人件費が高くなり、更に年功序列に不満を持つ若手社員の離職が増えるなどの理由で、年功序列から成果主義へと、方針転換をする会社も増えてきました。
また、それぞれのメリットを組み合わせた独自の評価制度を取り入れている会社もあります。
転職する場合は、希望する会社が年功序列と成果主義のどちらの考え方が強いのかを調べた上で、自分にあった働き方ができるかどうかを考えましょう。

しごと計画学校では、経験豊富なスタッフがしっかりと寄り添ったサポートをします。
転職活動に不安を感じている方はお気軽にご相談ください。

 

しごと計画学校サイトへ誘導

しごと計画学校を
利用された方の声

今までしごと計画学校を利用された方の声を集めました!
転職にまつわるいろんな体験談です!しごと計画学校利用者の声

 

しごと計画学校の無料個別相談

「この条件でも正社員で働けますか?」
そんな不安をお持ちの方はぜひ個別相談へお越しください。

面談の流れはコチラ♪
ご予約お待ちしております。
⭐オンライン面談も受け付けています

しごと計画学校個別相談

 

セミナー紹介

しごと計画学校では様々な
内容のセミナーを開催しております!

下記リンクから詳細を
ご覧いただけますので、
是非チェックしてみてくださいね♪

 

しごと計画学校とは?

1人ぼっちで転職活動はさせません!
職場見学や面接にもついて行きます😆
伴走型の転職エージェント

▶履歴書の書き方
▶面接対策
▶職場見学も一緒に行きます
▶面接もついて行きます
しごと計画学校サイトへ誘導

★よく一緒に読まれている記事はこちら★