11月というのに日中の町には半袖の人もちらほら・・
そんな季節感のない今年の11月ですが
年末に差し掛かるこの時期は
今の仕事を続けるべきか、転職を検討される方が多くなります。
そこで、最近多い質問。
「テレワークに憧れてるんですが、そんな求人ありますか?」
テレワークの導入はコロナで急速に進んだ印象がありますが、
広島という地方都市では実際のところどうでしょう?
テレワークってそもそも?
テレワークという言葉は従業員がオフィスから離れて、
遠隔地から仕事を行う働き方のことを指します。
テレワークの具体的な特徴と利点をざっとお伝えしてみます。
1. 場所の柔軟性
自宅、カフェ、図書館などなど
自分の好きな場所で仕事をすることができます。
従業員は自分の快適な場所で働くことができる、
という点や会社に移動する時間の削減ができることで
仕事とプライベートのバランスを取りやすくなり
家庭や趣味、健康への時間を確保しやすくなります。
2. 時間の柔軟性
フレックス制度などが取り入れられている場合、
通常の勤務時間に縛られず、柔軟な働き方ができる会社もあり、
自分の都合に合わせやすかったり
生産性が高い時間帯(集中して仕事ができるタイミング)に
仕事をすることができます。
3. オンラインツールの活用
チームや上司とのコミュニケーション、
ファイル共有、プロジェクト管理など、
仕事に必要なすべての情報をオンラインツールを使って行います。
ビデオ会議、チャット、共有ドキュメントなどが一般的に使用されます。
適切なコミュニケーションと協力や自己管理が求められ、
効果的なコミュニケーションツールの使用が重要です。
このような特徴があり、
従業員にとっては柔軟に働ける環境という点で
魅力がありますよね。
テレワークの普及率って?
いろんな魅力があるテレワークですが、
実際のところ普及率はどんなものかご存知ですか?
令和3年に実施された国土交通省https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/content/001471979.pdf
の調査によると、
テレワークをしている人の割合は日本全体で見て27%。
地域別として見ると首都圏が相対的に高く、
首都圏は42.1%いるのに対して広島を含む地方都市では
17.7%ととても低いことがわかります。
広島は首都圏に比べるとまだまだテレワークの普及が
追いついていない状況が見えますね。
どんな仕事を選べばテレワークができる?
たくさんの魅力があるテレワークですが、
普及率はまだまだそこまで高くないのがわかりましたが、
どんな業種でテレワークができるかみていきましょう。
国土交通省の調査では
情報通信業の割合が最も高く、74%。
金融保険業も高くなっています。
反対に医療・福祉は5.7%と最も低くなっています。
情報通信業とは日本標準産業分類に定められている職業分類のことで、「情報の伝達を行う事業所,情報の処理,提供などのサービスを行う事業所,インターネットに附随したサービスを提供する事業所及び伝達することを目的として情報の加工を行う事業所」のことを指します。
ちなみに職種でみると、
研究職が64%、営業職が51.6%、管理職の51.1%。
転職というシーンで考えると、
地方都市でテレワークという働き方を叶えるには
業種は情報通信に関わる仕事で、
職種は営業が可能性が高そうですね。
まとめ
今回はテレワークを広島で叶えるために
普及率をみていきました。
しごと計画学校では、
はじめての転職で不安を感じられている方、
どんな仕事をしたらいいかわからない方、
そんな皆様に伴走しながら転職のご支援をしています。
ぜひお気軽にご相談くださいね。
さいごに
しごと計画学校広島校ではLINEでもご相談が可能です!
お気軽にお問い合わせお待ちしております♪
【しごと計画学校広島校 公式LINE】
■個別相談はこちらから↓
※ご希望の学校は「広島校」をご選択ください。
転職するなら「しごと計画学校」へ
しごと計画学校は「初めての転職」を目指す方へ、
伴走しながらサポートする転職エージェントです。
一人ひとりの状況に合わせて経験豊富なキャリアアドバイザーが
サポートするので、転職にまつわる不安を一つ一つ解消しながら
転職活動をすることができます。是非お気軽にご相談くださいね。
「しごと計画学校」セミナーのご案内
「しごと計画学校」では、「しごと計画」に役立つ様々なセミナーを開催しています!
これからの働き方を考えたい方、まずは転職を基礎から学んでみたい方…
ぜひご活用ください♪
働く女性の応援がしたい!
私自身も2人の子育てをしながら働く女性の一人です。女性は結婚や出産など、その時々でどう働くかを自分で見つけなければなりません。しかし、子育て中であることやブランクがあることなどで、働き方に制約があり、思うような転職活動が出来ないという葛藤もあると思います。それぞれの状況をお聞きし、お気持ちに寄り添いながらしごと計画のお手伝いをさせて頂きます!