こんにちは!
しごと計画学校高松校のブログをご覧いただきありがとうございます!
久しぶりの食いしん坊ブログでーす!
わーい\( *´ω`* )/ ♥♥♥♥
お子さんがいるご家庭では
芋掘りで収穫してきた
サツマイモが溢れる時期ですね。
サツマイモの最大の特徴といえば
食物繊維!
そしてミカンにも匹敵するほど
ビタミンCが豊富。
しかもサツマイモのビタミンCは
でんぷんによって守られているので
加熱しても失われにくいそう。
スバラシイ!!!
上手に貯蔵すれば甘さも増して
さらに美味しく食べられる食材。
一本ずつキッチンペーパー
新聞紙の順で包み、
ビニール袋に入れて
風通しの良い冷暗所で
「常温」保存です。
さてさて今回は私がオススメする
最強にあま~いサツマイモの食べ方。
「甘さ最強!
むっちりサツマイモ」
手順は3つ。
作業時間は3分あれば十分。
なのに美味しい食べ方。
そして最大のポイント…
片付け楽チン。←これ重要。
【作り方】
①サツマイモを洗い、炊飯器に投入。
(切らなくて良い小ぶりサイズがオススメ。大きいものは切りましょう。)
②サツマイモが半分隠れるくらいの水を入れる。
③炊飯スイッチON!あとは待つだけ。
しっとり、ほっくり…いや、
「むっちり」という表現が
ぴったりな仕上り♪
焼き芋と蒸かし芋の良いとこ取りみたいな
新しい食感♥.(*♡´◡` 人´◡` ♡*)゚♡
小さいお子さんも出来るくらい
簡単なので ぜひお試しください。
▼その他のエピソードはこちら♪
♪… 高松校からお知らせ …♪
転職活動で後悔・苦労しないために
「転職で押さえるべきポイントを解説!」
アナタが今気になる求人票を元に、じっくり見ていきましょう☆