こんにちは!
しごと計画学校高松校のブログをご覧いただきありがとうございます!
新参者は、高松で初めての連休を過ごしました。
年末年始は引越しだったので、
ようやく心身ともに休まったところです。
感染が拡大しつつあるので外出も極力控えて
家でおとなしくしているとき、
ニュースに映ったものを見て気付きました。
初詣に、行っていない。
例年、3が日にはお参りしているのに…。
このままでは、今年一年安心して過ごせません。
初詣は、いつまでに行けば良いのか。
調べてみると、主に3つの答えがありました。
①松の内(西日本では1月15日まで)
②小正月(やはり1月15日)
③節分(2月3日)
この他、年末のうちにお参りする「幸先詣」や
神社によって1月中・2月中・3月中までを
それぞれ初詣とする所があるそうです。
コロナ禍で、人出の分散を図る取り組みは様々にあるんですね。
元旦~3が日の間に参拝したい気持ちは山々なのですが、
混み合う中ではゆっくりと手を合わせることもできないような気もします。
今年は節分までを目標にしてもいいかな、と思っています。
お仕事も、人気のあるものはどうしても偏ってしまいます。
せっかく優れたスキルのある人でも、他の人に競り負けてしまったり、
需要が少なくてなかなか巡り会えなかったりします。
「働きたい!」という意欲があるのに足踏みしてしまうのは、
本意ではありませんよね。
転職も密集は避けるのが吉、かもしれません。
一番やりたいことだけを追求するのも良い心掛けではありますが、
明日からの自分の生活とのバランスを取ることも大事。
ワーク・ライフバランスを大切にしてほしいから、
「こんな働き方もあるよ」という様々な可能性を
私たちは提案していきたいと思います。
あなたの本当の願いが成就するように、
しごと計画学校は精一杯お手伝いします☆
▼その他の転職エピソードはこちら♪
♪… 高松校からお知らせ …♪
転職活動で後悔・苦労しないために
「転職で押さえるべきポイントを解説!」
アナタが今気になる求人票を元に、じっくり見ていきましょう☆