こんにちは!
しごと計画学校高松校のブログをご覧いただきありがとうございます!
アナタの身の周りに
よく溜め息をつく人はいませんか?
または、あなた自身が
よく溜め息をつく人ではないですか?
相談に来られる方の中にもたまに
「無意識 溜め息さん」がいらっしゃるので
ブログ記事にしてみました!
物事がなかなか上手くいかない時
山積みの仕事を目の前にした時
緊張や心配・不安に感じる時
他にも色々なケースがあるかと思いますが
ほとんどの場合が
無意識!!
実はこれ、近くにいる人に聞こえる大きさだと
周りの気が滅入ってしまいます…
ヽ(・・ヽ)=3=3=3逃げろ~
溜め息に関する記事は
本やネットにも沢山あり
どれも興味深い内容ばかりです。
そういえば、学生時代に
「溜め息つくと幸せが逃げるよ!」
という話が流行っていて、
誰かが溜め息をつくと
その場のみんながひたすら
息回収!←全力で吸い込む
いけ~ε≡≡≡ヘ(`・ω・)ノダッシュ!
なーんてことをやってました。
若いって何でも楽しい♪
でも、溜め息もマイナスばかりではなく
バランスが崩れた自律神経の働きを回復する
重大な役割を果たしているようです。
だからこそ、
溜め息=絶対止めるべき!
という話ではありません! ( ´ω`X
もしアナタが「よく溜め息をつく人」なら
少しだけ意識して
コッソリ溜め息など、
周りへの配慮も必要ですね。
ちなみに私は
鼻からゆっくり息を吐くようにしています。
すると「はぁー」とは聞こえない。
あーら、不思議♥
▼転職活動にも活かせる!その他の思考法はこちら♪
♪… 高松校からのお知らせ …♪
転職活動で後悔・苦労しないために
「転職で押さえるべきポイントを解説!」
アナタが今気になる求人票を元に、じっくり見ていきましょう☆