こんにちは、しごと計画学校 岡山校の小谷です。
本日は転職活動に必要な応募書類の作成について、
事前に押さえておきたいポイントをご紹介します!
応募書類の作成はこれから、という方は
ぜひ今後の参考にご覧ください(^^)/
目次
職務経歴書の提出を忘れていませんか!?
書類選考が思うように進まない・・・💦
しごと計画学校をご利用の求職者さんからよく頂くご相談です。
「具体的にどういった書類を提出していますか?」とお尋ねしてみると、
「履歴書だけ提出して返事を待っています」とのご回答が返って来ることもしばしばあります。
上記のようなことに心当たりがある方は、
次回から履歴書と職務経歴書を必ずセットで提出しましょう。
※書類選考を思い通りに通過できないのは、もしかすると、どんな仕事をしてきたのかという具体的なイメージが採用担当者に湧かないからかもしれません・・・
履歴書と職務経歴書は提出する目的が異なります。
それぞれの役割を事前に把握しておきましょう☝
●履歴書の役割
応募者の本人確認を行うための重要な書類です。
氏名・住所・連絡先・学歴・職歴などの情報を記入し、
必ず証明写真を添付した上で提出しましょう。
事実の情報となりますので、日付の間違いなどにも注意が必要です。
●職務経歴書の役割
応募者がこれまで培った、経験やスキル、資格などを
採用担当者にアピールするための大切な書類です。
履歴書よりも自由度が高く、自身の強味を表現できる絶好の機会になります。
ぜひ積極的にアピールしましょう。
履歴書のみで書類選考を通過したという場合も、
面接の時には職務経歴書を一緒にご準備された方が無難です。
面接のスムーズな進行にも繋がりますし、
具体的にどういった仕事を任せることができるのか、
採用側も前もってイメージして面接に臨めます。
ぜひ準備万端な状態で臨みましょう!
職務経歴書を作成して気づくこと
先ほど、職務経歴書の作成する目的として、
応募先へアピールするものだとご紹介しましたが、
その他にも役立つことはたくさんあります。
その一つが、ご自身のこれまで経験されてきたお仕事の振り返りの機会を得られることです!
あえて再確認せずとも、頭に入っているという方はいらっしゃるかもしれませんが、
案外携わった仕事も忘れているケースが多々あります。
職務経歴書の内容として書き出すことは、
これまで培った経験やスキルの整理整頓の機会となり、
自分の長所がどこなのかを再認識できるチャンスとなります。
また、応募先ごとに職務経歴書を書き直した方が良いか悩むこともあるかとは思いますが、
基本的な項目は同じ形式で問題ないかと思います。
ただ、自己PR欄などを設けている場合は、
求める条件やスキルは会社ごとに異なってきますので、
それぞれの会社に合った内容に変更する方が、より採用担当側に魅力が伝わるはずです!
「応募書類でどうアピールしたら良いか分からない・・・」
そんな方は、しごと計画学校岡山校までお気軽にご相談にお越しください!
しごと計画学校の無料個別相談
「この条件でも正社員で働けますか?」そんな不安をお持ちの方はぜひ個別相談へお越しください。面談の流れはコチラ♪ご予約お待ちしております。(オンライン面談も受け付けています)
LINEでの相談も受け付けています
友だち登録したらできること
- 「非公開求人」もご案内
非公開求人とは一般に公開されていない
求人情報のことです。 - LINEのトーク画面で転職相談
- 個別相談予約
岡山校のセミナー紹介
しごと計画学校 岡山校では様々な内容のセミナーを開催しております!
下記リンクから詳細をご覧いただけますので、是非チェックしてみてくださいね♪
しごと計画学校 岡山校
Instagram 紹介
最新情報を発信中です!
・転職するか悩んでいる
・Instagramに載っていた求人が気になる
・セミナーに参加してみたい
など、DMメッセージも大歓迎です!
@shigotokeikaku_okayama
下の画像を保存してInstagramで
読み込んでもOK