育児も仕事も一生懸命がんばっていると、時にはストレスを抱えてしまうこともありますよね。日々のストレスをどうやって発散していますか?日々を元気に過ごすためにはストレス解消はとっても大事。そんなストレスについて、原因や症状や発散方法をご紹介します。

お役立ちコラム
育児・仕事のストレス、どう発散する?

キャリアサポートコラム
企業との面談で初めて分かることがあります
気になる企業は「面談」で確認!「しごと計画学校」では、転職希望者と企業との「面談」のセッティングも行っています。社長や採用担当者と直接お話ができるので、募集要項だけでは分からないことが見えてきます。今回は、パートから正社員へのステップアップを目指す女性の「面談」実例をご紹介します。

お役立ちコラム
介護職パートへの転職!資格なしでもできる?必要なスキルと活かせる仕事とは
介護職をパートとして始める主婦さんも多いこの頃。介護職パートの仕事内容や必要なスキルを解説します。資格なしでできる仕事もあるけれど、資格を持っていれば得することも多いって知っていましたか?なかには最短1か月でとれる資格もあるんです。また、「やっぱり介護職は難しそう」という方のために、スキルを活かせる他のお仕事もご紹介します!

キャリアサポートコラム
応募前に「職場見学」していますか?
応募や面接の前に「職場見学」していますか?転職をきちんと計画するなら「職場見学」や担当者との「面談」は必須です!それはパートであっても同じ。「職場見学してみたいけど、お願いするのはハードルが高い...」とお思いの方、「しごと計画学校」が橋渡しをいたします。

お役立ちコラム
配送・ドライバーしごと一覧
配達・配送・ドライバーの求人はたくさん目につくけれど、よく見ると仕事内容はばらばら。トラック・バイク・自動車など、乗る車によって必要な資格や運ぶもの、走行距離などは大きく違います。また、一人で出来る仕事のようで、意外とコミュニケーション能力が必要なのも特徴です。本当に、あなたが輝ける場所はここでしょうか?配達・配送・ドライバーそれぞれの仕事内容を知って、他の業界とも照らし合わせてみましょう。

キャリアサポートコラム
「責任がないパートで…」は通用しなくなる?
「働いている女性が前年より53万人増えて初めて3000万人を突破!」というニュースが話題になっていますが、実はその半分が「非正規雇用」なんです。「働くなら責任があまりないパートがいいわ」と思っている方、要注意です!働き方改革で、その考え方は通用しなくなってきているんです。今話題の「同一労働同一賃金」についても解説します!

お役立ちコラム
熱のある子どもを預けられる!病児保育とは?
子どもが熱を出したら、保育園に預けられないって知っていましたか?そのボーダーラインは37.5度。子どもにとっては微熱です。「そばにいてあげたいけれど、有給休暇にも限りがあるし…」そんなママさんに知ってほしい「病児保育」という事業があります。利用料金や対象年齢など、「病児保育」の基本を解説します。

お役立ちコラム
七五三とは何をする?基本をおさらいしよう!
子どもの成長を祝う日本の伝統行事「七五三」は、誰もが子どものころに経験している通過儀礼ですが、いざ自身が準備するとなると、「七五三ってどんなことをするんだっけ?」「どんな準備が必要?」など、疑問は絶えません。奥深い七五三の基本を、分かりやすく解説します!

キャリアサポートコラム
年金セミナー終了!将来のために今できること
年金制度ってどんなもの?「しごと計画学校 岡山校」では、ファイナンシャルプランナーの講師をお招きして、年金に関するセミナーを行いました。今回は、その模様をご紹介します!自分自身で老後資金を作ることの大切さも教えてもらえましたよ!

お役立ちコラム
子どもが熱を出した!仕事を休むには?使える制度もご紹介
子どもが急に熱を出した!仕事を休む連絡は電話がよい?連絡は前日にすべきか当日にすべきか…。そんな悩めるママさんにお答えします!また、子どもの発熱・体調不良の時に使える知っておきたい「子の看護休暇制度」についてご紹介します。