退職理由に「人間関係」はNG?

退職理由に「人間関係」がNGな理由

退職理由に「人間関係」はNG?

こんにちは、アドバイザーの佐藤です。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

本年も、ご相談に来られる方を少しでも勇気づけられるように頑張りたいと思います。

 

「人間関係」を理由に繰り返す転職

早速、先日ご相談に来られた女性のお話です。

28歳で、現在は派遣社員として事務職をされているそうです。

四年制大学を卒業されているにもかかわらず、これまで正社員として働いたことがありませんでした。

今までの職歴は合計6つ。1年に1回は仕事を変えているので、少なくはない転職歴です。

いろいろとお聞きしている中で、退職理由として「人間関係も理由としてはある」と仰いました。

 

確かに自分から積極的にお話しされるタイプではありませんが、お話しをしていくうちに、コミュニケーションが上手く取れないというわけでもなさそうです。

「もったいないな~」なんて感じてしまいました。

辞める前に考えてみよう

職場環境や人間関係に悩んだらまずは相談を

退職理由に「人間関係で」というのは、企業側目線で言うとマイナスにしか映りません。

「人間関係を理由に退職するな」とは言いませんが、後の転職などを考えると、どうしても企業には「適応力がない」と見られてしまいます。(残念ながら、どんな正当な理由があってもです。)

とんでもない職場環境やいじめ・パワハラなどがある職場も確かにありますので、そのような経験がある方を無視しているわけでは決してありません!

ご自身のキャリアや将来のことを考えた時、「感情や一時の人間関係では退職しない方がいいですよ」ということです。

「今、本当にあなたは行き止まりの状況にいるのか?」ということを辞めてしまう前に、一旦立ち止まって考えてみてください。解決策はあるかもしれません。

 

職場の人間関係で悩んでいる方は、たくさんいらっしゃると思います。

でも、例え辞めたとしても、多少なりとも自分自身が変わらなければ、次の転職先に移っても、きっと同じ壁にぶつかるはず。

すでに人間関係に悩んでいるという方は、まずは「自分」ではなく「相手」を見てみませんか?

相手の立場に立ったコミュニケーションを取ることができたら、どんな職場でも円滑にお仕事が続けられるはずです。

言うのは簡単ですが、実践するのはなかなか難しいんですけどね(汗)

 

職場では一緒に働くスタッフは変わっていきますし、ずっと気の合った人がいるという保証もありません。もちろん自分自身が我慢するだけではしんどいですから、気持ちを吐き出せる、グチを言える、そんな「安全基地」を職場以外に作っておくことが大切なのではないでしょうか。

 

現在の職場環境や人間関係に悩んで、転職を考えている方。

まずはご相談に乗りますので、お気軽に佐藤までご連絡くださいね。

 

 

▼働き方に迷ったら、「しごと計画学校」へ!

ご相談はこちらから♪

しごと計画

「しごと計画学校」セミナーのご案内

しごと計画学校セミナーのご案内

「しごと計画学校」では、「しごと計画」に役立つ様々なセミナーを開催しています!

これからの働き方を考えたい方、まずは転職を基礎から学んでみたい方…

ぜひご活用ください♪

 

ご参考までに、いくつかご紹介します!

どこからでも参加OK♪オンラインセミナー

夫婦で考える「人生設計」
お金を味方につけて貯金体質を作ろう! 初心者向けマネーセミナー

今こそ、家計の現状と向き合ってみませんか?

これからのライフプランを立てながら、楽しくお金を貯める方法を学びましょう。

ご夫婦での参加もOK!各回1組限定だから、気になることはファイナンシャルプランナーの講師になんでも質問できますよ♪

▼ご希望日時をご予約ください♪詳しくはこちら!

「しごと計画学校」がわかる!セミナー

【しごと計画学校説明会】転職の悩みを解決! 転職のはじめ方を教えます

転職するか迷っている、転職エージェントを利用するか迷っている…。

そんな方はまずはここから!

転職活動の強~い味方!「しごと計画学校」の活用方法をお伝えします♪

▼岡山、広島、福岡宗像、札幌で開催!ご希望のエリアをお選びください☆

しごと計画学校