職務経歴書で押さえてほしいポイントが、7つあります。この多さ=職務経歴書の面倒さ、というイメージにつながってしまっているかもしれませんね。でも、これを完璧に仕上げることで、採用担当者の評価はグンと上がります。正社員を目指すあなたには、特に張り切って取り組んでほしいですね。

パートナーブログ-高松校
職務経歴書には何を書けばいい?~デキる人は知っている7つのポイント~

パートナーブログ-岡山校
就職先を決める基準はなんですか?
皆さん、就職先を決める際の「基準」ありますか? 「譲れない」条件と「妥協できる」条件があって、 自分が納得できる条件があった時に、 就職を決められる方が多いのかなと思います。 「就職先を決める基準」いつも自分の中に持つようにしましょう。

パートナーブログ-高松校
採用担当者が見たい2つのコト~転職市場で求められる人材になろう~
皆さんが新たなお仕事を探される事情は様々です。新たな業界へのチャレンジ、給与アップ、家庭の都合…いろいろありますね。でも、面接では転職理由を聞かれるからといって、一から十まで話せば良いというわけではありません。採用担当者は良い印象を持てなくなるでしょう。企業側の知りたいことは、そんなあなたの都合ではないからです。

パートナーブログ-岡山校
気になる!岡山県の最新雇用情勢!
本日は、岡山県内の労働市場の動向についてご紹介します! 希望する、業界・職種の求人動向はチェックできていますか!? ぜひ今後の転職活動にご参考ください(^^)/

パートナーブログ-高松校
【コロナ禍の転職活動】WEB面接は「名前」に気を付けよう!
今の時代、オンライン通話でも礼儀に気を付けたいものです。特に見落としがちなのが「名前」。設定を確認しないと、転職活動では相手の印象に関わりますよ!この他、電話を取れなかったときやメールを送るときの注意点についてもお話しします。自分では気付かないことも良くありますので、これを機に見直してみましょう。

パートナーブログ-岡山校
自分では気づいていない「癖」、転職に不利になるかも?
皆さん自分自身で自覚している「癖」ってありますか? いい癖と悪い癖がある事を理解していてほしいです。 今までたくさんの方の面接に同席させていただきましたが、 「面接の時だけ」満点ではいけません。 ちょっとしたところに日ごろの癖が出てきてしまいます。 毎日「少し」意識するだけで癖は改善していきます! 内定への近道です。

キャリアサポートコラム
会社を辞める前に知っておきたい、失業保険の基礎知識!
失業保険って誰でももらえるの?転職前に確認しておきたい失業保険をテーマに基礎情報を解説致します。転職活動は焦りが付き物です。失業保険の情報は必ず事前に把握しておきましょう!

パートナーブログ-岡山校
求人広告と労働条件通知書の内容が違う!そんな時、あなたならどうする??
Nさんは既に会社を退職されており、1日でも早く次の就職先を決めたいとの事でした。 前職の退職理由を聞いてみると、応募時に見た求人広告と会社から交付された労働条件通知書の内容に相違があった事が原因でした。 それによりNさんは会社へ不信感を持つようになり、今回退職をされました。 今まで就転職をされた方の中には今回のNさんのような経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

パートナーブログ-高松校
知っておきたい!転職の常識・非常識のアレコレ
転職活動を成功へ導くには、ある程度の「常識」が必要です。知っていて当たり前の予備知識、とでも言いましょうか。知っているだけで採用される、ということではありません。知らないだけで不採用になることは、あります。ここでいう常識は、「転職市場に関する常識」「転職活動における常識」の2つに分けることにします。

パートナーブログ-岡山校
面接突破!面接官はココを見ている!~面接対策~
次に待っている面接に向けて、準備はOKですか? 面接の際に気を付ける事4つを簡潔にまとめてみました。 できているようでできていない事が意外とあります。 今一度振り返ってみてください。