こんにちは!
しごと計画学校岡山校の片山です。
私の甥っ子がこの4月から小学一年生になり、ピカピカのランドセルを背負いながら毎日楽しく学校へ通っています。
その甥っ子に「小学校で一番やってみたい事は何?」と質問すると、
「僕はテストがしたい!!!」
素晴らしい!!
私も同じくらいの歳の時は、よく言ってたなぁ。
……。
嘘です。ごめんなさい。
おそらく、新しい事を学びたいと思う探求心が高いんでしょうね。
ほとんどの方は年齢を重ねるにつれ、新しいことを学んだり、取り入れたりする事が億劫になると思います。
しかし、それでは衰退していく一方なので、みなさんも何か新しい事に挑戦してみてはいかがでしょうか?
挑戦に年齢は関係ないですよ。
私も常に新しい事へ挑戦し、それで得た知識や経験を皆さんにアウトプットしていきたいものです。
さて、本日はタイトルにもあるように、1年6ヶ月ぶりに再会したAさんのお話をさせていただきます。
目次
Aさんとの出会い
当校の個別相談にて出会ったAさん。
口数が少なく大人しい印象でしたが、自分の意志はちゃんと持っている素敵な方です。
学生時代に建築について勉強されていたようで、それを活かしたCADオペレーターの職に就きたいとのこと。
しかし、実務経験が浅い為、少し不安を感じられていました。
当時、未経験でもCADオペレーターとして採用してくださる企業が何社かあった為、早速職場見学へGO!
運命の企業との出会い
1社目、地元の工務店へ。
条件面は良かったのですが、バタバタと忙しい印象で、Aさんの性格には合わない様子。
2社目、一般住宅・商業施設等の建築施工をしている企業へ。
業務説明をしてくださった担当者自身も、未経験でCADオペレーターを始めたとあってAさんと意気投合!
条件面についてはAさんが希望する休日数に対して少しだけ足りませんでしたが、職場の雰囲気や社長様の考え方にも共感され、こちらの企業への入社を強く希望されました。
面接の時、Aさんはすごく緊張されていて、それにより声がいつもより少し小さくなってしまいました。
だがしかし、そんな時の為に私が隣に居るんです!
ただ横でボーッと座っているだけでは決してありません!
社長様との会話が円滑に進むよう、邪魔にならない程度で横から会話に割って入ったりして、なんとか無事面接終了!
結果は、Aさんの真面目な人柄が社長様にも伝わり、見事採用!!
オメデトー!(≧▽≦)
入社後、何度かAさんや企業へ近況確認をしましたが、Aさんは楽しくCADオペレーターの仕事ができているようでした。
あれから1年6ヶ月…
その後、こちらの企業は欠員が出ることがなく、それにより新規採用も当面ストップされていた為、中々訪問する機会がありませんでした。
そんなある日。
企業から私の携帯へ突然連絡があり、また採用について相談したいという内容でした。
おっ!これはもしやAさんに久しぶりに会えるのでは!?
早速企業へ訪問すると、奥から見たことのある顔の方が!
そうです!Aさんです!
見た目がすごく大人っぽくなられていた為、一瞬誰か分からずスルーしそうになりました(笑)
表情もすごく明るくなられていて、良い意味で私の記憶にあるAさんの面影はありませんでした。
少しだけAさんとお話する時間をもらったので近況を聞いてみると、なんとAさん無遅刻・無欠席!
体調も崩すことなく、毎日元気に出社されているようです。
当たり前のことかもしれませんが、大事なことですよね。
今では仕事も覚え、現場の社員さんともコミュニケーションが取れているようでした。
いや~Aさん本当に立派になられて凄いよ。
社長様からも「片山くん、こんな素敵なAさんを紹介してくれてありがとう!本当に助かってるよ!」と嬉しいお言葉も頂きました。
今回のような素敵な出会いをもっとたくさん作れるよう、片山は引き続き皆さんのご相談に全力で対応します!
しごと計画学校の無料個別相談
「この条件でも正社員で働けますか?」そんな不安をお持ちの方はぜひ個別相談へお越しください。面談の流れはコチラ♪ご予約お待ちしております。(オンライン面談も受け付けています)
LINEでの相談も受付ています
友だち登録したらできること
- 「非公開求人」もご案内
非公開求人とは一般に公開されていない
求人情報のことです。 - LINEのトーク画面で転職相談
- 個別相談予約
岡山校のセミナー紹介
しごと計画学校 岡山校では様々な内容のセミナーを開催しております!
下記リンクから詳細をご覧いただけますので、是非チェックしてみてくださいね♪
しごと計画学校 岡山校
instagram 紹介
最新情報を発信中です!
・転職するか悩んでいる
・Instagramに載っていた求人が気になる
・セミナーに参加してみたい
など、DMメッセージも大歓迎です!
@shigotokeikaku_okayama
下の画像を保存してInstagramで
読み込んでもOK