お仕事は続けるか続けないかの2択になると「続けた方が良い」とよく言います。人付き合いや忍耐などといった言葉が挙げられますが、私の思うところでは「続ける工夫」ができるかどうかが大事です。
パートナーブログ

パートナーブログ-高松校
お仕事を続けるかどうか迷うあなたへ

パートナーブログ-岡山校
【転職活動】おすすめ不安解消法!
本日のブログのテーマは、転職活動の不安解消法について。 転職を決心したものの、中々思うように進まない方へ、オススメの活動法をご紹介します♪ 是非今後の転職活動のご参考になさって下さい(^^)/

パートナーブログ-高松校
面接の服装が分からない!~「服装自由」の対処法~
着る物に困るのは、面接を受ける人のあるあるです。服装にまつわる記載についてどのように対応するべきなのか、考えてみましょう。

パートナーブログ-岡山校
【Uターン】県外にいながら転職活動を行うコツ
生まれ育った土地を離れた後に地元に戻ってくる事を「Uターン」といいます。 転職にもUターンというのはあり、今回は地元で転職したい方の実体験を。 県外にいながら行う転職活動って大変ですよね。コツをお教えします!

パートナーブログ-高松校
密集を避けよう!~転職活動のヒントはコロナ禍にあり!?~
人気のあるお仕事はどうしても偏ってしまいます。「働きたい!」という意欲があるのに足踏みしてしまうのは、本意ではありませんよね。コロナ禍の柔軟な考え方に学びがありました。

パートナーブログ-岡山校
「日商簿記」と「全商簿記」の違いについて解説!
今回はちょくちょく求職者の方からご質問される「日商簿記」と「全商簿記」の違いについてご説明します。 知っているようで意外に知らない方が多いんですよね。 簿記とは、「お金やものの出入りを記録するための方法」で、日々の取引を帳簿に記入し、最終的に決算書を作成するための一連の作業のことをいいます。

パートナーブログ-宇部校
意外と知らない?!【週休2日制と完全週休2日制の違い】
求人の休日・休暇の欄に「週休2日制」と書いているものと「完全週休2日制」と書いているものがあることに気づきました。自分に合った働き方を考える上で大切なこの両者の違いを解説します。

パートナーブログ-広島校
就職氷河期世代を武器にするには〜広島校山下〜
あけましておめでとうございます!新年1発目は就職氷河期世代に向けた内容です。就職氷河期世代を武器にするためには何をすべきか、分かりやすく紐解いていきます。

パートナーブログ-岡山校
40代後半:最後の転職!異業種・異職種への挑戦!
「次は最後の転職にしよう。または、したい」という事は、転職活動を経験された方なら一度は思うのではないでしょうか。 40代後半で、諸事情で長く勤めた仕事を退職。 特別な資格もスキルもない…。果たして就職先はどういったところに…?

パートナーブログ-高松校
新しい仕事は不安…!ドキドキを解消する方法は?
新しい職場へ入る時って、どうしても不安になります。気を遣うこともたくさんあります。緊張は自分でほぐさなければ。自分の良いところを表面に出していきましょう。