こんにちは、広島校山下です。
ブログをさぼり気味だったのは内緒ですが、
久しぶりの投稿でございます。
今年はマスク着用が必須な状況なので
中でも外でもマスクをつけてますが、
息苦しい!
皆さん同じ気持ちだと思いますが、あえて強調してみました。
でも、あのみんながどこへも行けないステイホームに
またなってしまうのは嫌だから、
微力でもひとりひとりが気をつけることで
早く収束することを切に祈ります。
面談時、沢山おしゃべりする場面でも
しっかりマスク着用しておりますので、
ご相談にお越しいただく皆様、ご安心くださいませ。
—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
さて。
今日は最近ご相談に来られたAさんのお話をご紹介します。
Aさんは長く販売のお仕事をされていた30代の女性。
2人のお子さんがいらっしゃいます。
仕事が好きで、責任感の強いAさんは、
結婚前から働いていた洋服店で育休取得後に復帰。
責任感の強い性格から無理をしてしまい、
子育てと仕事の両立ができなくなって退職をしました。
現在は2人目のお子さんが大きくなってきたので
そろそろ社会復帰したいということでご相談に来られました。
お話の中で、Aさんは
・これまでのキャリアで販売しかない
・子育てと両立できる仕事は事務しかない
・事務となると自分には足りないものがたくさんあって不安
このようなことで悩んでおられました。
子育てとの両立は、文字で見るよりも大変だと思います。
朝起きて、朝ごはんを食べさせて、お弁当を準備して、
自分の身支度もして、子どもの身支度をさせて、
(我が家はここでいつも私が鬼になるんですが)
子どもを保育園へ送って、出社をする。
私もそんな毎日を過ごしています。
今の時期は玄関で育てているトマトに
水やりだってしないといけないわけです。
大忙しです。笑
(↓でもしっかり育ってくれてます、うれしい)
そんなこんなで、子育てしながら働くのはそう簡単ではありません。
なかなかのハードスケジュールです。
それに加え、保育園のお迎えの時間やもし子どもが熱を出したら?
という心理的な不安もあるはずです。
そんな状況でも、子育てをしながら社会復帰をしたい!
とお話をされているAさん、とても素敵だなぁと感じました。
そんなAさんが苦戦している「事務職」。
確かに、事務の仕事は全国的に買い手市場です。
なかなか経験や資格がないと採用してもらいにくいのも事実。
Aさんは残念ながら事務職においては知識経験が乏しいのです。
では、発想を変えて事務以外で自分の能力やキャリアが活きる仕事がないか?
Aさんの場合、お客様にあったものを提案する力、お客様の話を聴く力、
また、初対面の方でも人懐っこく話すことのできるコミュニケーション能力、
色んないいところがあると感じたので、
事務だけでなく、その他のお仕事も検討したらよりキャリアが活きるのではないか?とお話をしました。
Aさんは帰り際、私と話したことで就職へのビジョンが明確になった!というお言葉をくださいました。
こうしたお言葉を頂けて私も嬉しい気持ちになりました。
でも、こちらから何かしたわけではなく、Aさんの良いところを自分で分析した結果です。
そのように、しごと計画学校では自己分析のお手伝いもさせていただいております。
私は全ての方に良いところがあると思っています。
どんな方でもこれまでの経験の中で、アピールできるポイントがあるものです。
自分だけで悩んでいる方、やみくもな転職ではなく
しっかり計画を立てられることをおすすめします!
対面面談の再開のお知らせ
緊急事態宣言解除に伴い、「しごと計画学校」は全校で
対面での個別相談を再開しております。
ご来校時の予防対策など詳しくはこちらをご確認ください↓